Excelファイルの一部の内容に問題が見つかりました

こんにちは、コンピュータケア愛媛の菊池です。

今回は「Q&A事例」をお届けします。

Q&A事例について

Q&A事例は、お客様から頂いたご質問+当社の回答を(完全匿名化した上で)できるだけ原文に近い形であなたにお届けするコーナーです。

Q&A

Excelファイルの一部の内容に問題が見つかりました
「Excelファイルの一部の内容に問題が見つかりました」とエラーが出たのですが、原因も直し方も分かりません。
これは知らないとハマる問題です。

実は、Excelには付けられるシート名に制限があります。

特殊文字の / \ ? * : [ ]

普通に Excel 上でシート名を付ける時には、仮に制限に該当しても

Excel シート名の制限文字

のようにエラーを吐いてくれるので、誰でもミスに気付けます。

しかし、

  • CSVをExcelで読み込んでExcelファイルに変換した場合
  • Google Spreadsheet のシート名にExcelでは使えない文字が入っていたものをExcelに変換した場合

などでは、一見何が原因か分からない(分かりにくい)エラーが出ます。

【例】CSVファイル名に全角の円マーク¥を付けておき、Excelで開いてExcel形式で保存してから開き直すと、エラーが出ます。(意図的に再現できます)

Excelファイルの一部の内容に問題が見つかりました

「はい」をクリックすると次の画面になり、ファイルを修復してくれますが、

読み取れなかった内容を修復または削除することにより、ファイルを開くことが出来ました

ログ(青いリンクのxmlファイル)を開いても原因が分かりません。(推測困難)

こんな時は、Excelで開く前にシート名に使えない文字を修正しておくと、Excelで正常に開くことが出来ます。

同エラーで複数の原因がある場合は、原因に応じて対処が変わってきます。
今回のQAでは、シート名に使えない文字が入っている場合の事例でした。

菊池

「Excelのシート名には ¥ や : や ? は使えない」と覚えておきましょう。

お問い合わせ・ご依頼は

当社では パソコンサポート を¥3,300 から行っています。(出張料または宅配便代金別途)
パソコン、コンピュータでお困りの方は、お気軽に当社までご相談ください。

※ブログ記事に関する無料サポートは行っておりませんので、サポートをご希望の方は有償サポートをご利用くださいませ。