
こんにちは、コンピュータケア愛媛の菊池です。
今回は「事例紹介」の「PC修理事例」をお届けします。
PC修理事例は、当社で修理させて頂いた事例の一部をご紹介させて頂くコーナーです。
「よくあるパターン」から「そんなのも直せるの?」というまで、少しずつ追加予定です。
ご依頼内容
愛媛県八幡浜市の大内初陽様(お名前公開許可を頂いております)から
昨日2024/03/28(木)に頂いたPC修理のご依頼です。
>電源ボタンを押すと「Operating System Not Found」と表示されます。
>BIOS設定画面を確認したところ、ハードディスクが「None」と表紙され、認識されていませんでした。
>ハードディスクは2年前に業者に交換してもらっており、交換後初めて起動しました。
ご依頼を頂いた時、状況把握の正確さから、思わず「プロの方?」と思ってしまいました。
お話しをお伺いすると「検索しただけですよー」と謙遜されていらっしゃいました。
PC情報
メーカー | SONY |
---|---|
型番 | モデル名:PCG-11413N、型番詳細:VPCJ21AJ |
OS | Windows 7 ⇒ Windows 10 UPG済 |
CPU | Intel Core i5-2410M(第2世代) |
メモリ | 4GB(2GB×2) |
ストレージ | 他社がHDDをSSD 256GBに交換済み |
その他 | デスクトップ(一体型) |
初期診断から修理の流れ
まずは故障状況を確認させて頂きました。
事前のご連絡通りでした。
続けてBIOSを起動してみると、
こちらも事前のご連絡通りでした。
遠方の業者だったようで、宅配便で返送されたそうです。
可能性は低いのですが、万一のケーブル抜けを疑い、分解してSATAケーブルを挿し直してみました。
するとBIOSでSSDを認識したので、直った?と思ってそのまま起動してみると
まさかのブルースクリーンエラー(BSOD)。
これ、修理できていないのですが・・・。
F8キーでスタートアップ設定をトライすると、
今度は別のブルースクリーンエラー(BSOD)。
業者名は控えますが、これはダメでしょ?
しかも、業者の修理金額 ¥30,800、修理期間 約1ヶ月。
お客様のお気持ちを考えると、何とかして差し上げたくて、2段階の見積を作成。
了解を頂きましたので、まずOSクリーンインストール修理をさせて頂きました。
その後、WindowsUpdateを最後まで実行して、デバイスドライバも全て適用して、正常動作が確認できました。
(注:TVチューナーのドライバのみメーカー提供が終了していたため未適用。TVチューナーを使っていないため問題なしとのこと。)
結局、1段階目の安い方の見積金額にて修理成功。
当社の修理時間は約4時間。
本日納品させて頂き、お客様に大変喜んで頂けたと同時に
「とても丁寧に対応していただき、安心してお任せすることができました。」
と大変嬉しいお言葉を頂けました。
こちらこそ、ご依頼ありがとうございます!
今回は、他社修理PCが最初から「Operating System Not Found」で起動しない上、起動したと思ったらブルースクリーンエラー「0xc00000e9」「0xc0000001」が発生して更に起動しないトラブルの修理事例でした。
お問い合わせ・ご依頼は
パソコン修理でお困りの方は、お気軽に当社までご相談ください。
※ブログ記事に関する無料サポートは行っておりませんので、サポートをご希望の方は有償サポートをご利用くださいませ。