パソコン教室開始のご挨拶

今年も八幡浜市役所の「保内福祉会館パソコン教室」講師を務めさせて頂くことになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。

今年の内容

Excel 2016 基礎

日程表+各回資料

☆上達のコツは、1に復習、2に復習、3・4も復習、5も復習です!
何回も音読+復習+実習して、この機会にしっかり身に付けましょう!!


回数 日付 内容 講師作成資料
01回 06月11日(火) 【開講式】+自己紹介(20分)
ミニセミナー「学習効果を上げるコツ」(20分)
付録3 Office 2016の基礎知識(20分)
第1章 Excelの基礎知識(60分)
1) 事務連絡
2) 初回アンケート
3) パソコン教室で学習効果を上げるコツ
02回 06月18日(火) 第2章 データの入力 1) 前回の議事録+Q&Amp;A
2) Windowsのバージョン確認方法
3) パソコンを買ったら「これだけは」やっておきたい3つのこと!
4) サポートページのご案内
03回 06月25日(火) 第3章 表の作成 1) 今日の内容(目次)
2) 前回の議事録+Q&A
04回 07月02日(火) 第4章 数式の入力 1) 今日の内容(目次)
2) 前回の議事録+Q&A
05回 07月09日(火) 第5章 複数シートの操作 1) 今日の内容(目次)
2) 前回の議事録+Q&A
06回 07月23日(火) 第6章 表の印刷 1) 今日の内容(目次)
2) 前回の議事録+Q&A
07回 08月06日(火) 第7章 グラフの作成 1) 今日の内容(目次)
2) 前回の議事録+Q&A
08回 08月20日(火) 第8章 データベースの利用(前半) 1) 今日の内容(目次)
2) 前回の議事録+Q&A
3) 8章 補助資料
09回 08月27日(火) 第8章 データベースの利用(後半)
第9章 便利な機能
1) 今日の内容(目次)
2) 前回の議事録+Q&A
10回 09月03日(火) システム開発事例のご紹介
(去年の教室がきっかけで開発したデータベースソフト)
総合問題1, 総合問題1応用編
1) 今日の内容(目次)
2) 前回の議事録+Q&A
3) 講師作成 簡易カレンダー(日課記録表)
↑ 条件付き書式の実例
11回 09月10日(火) 総合問題2,3,4 1) 今日の内容(目次)
2) 前回の議事録+Q&A
3) 補助資料(詳細解説)
12回 09月24日(火) 総合問題5,6,7 1) 今日の内容(目次)
2) 前回の議事録+Q&A
3) 補助資料(詳細解説)
4) 動画の一場面を印刷する方法
13回 10月01日(火) 総合問題8,9 1) 今日の内容(目次)
2) 前回の議事録+Q&A
3) 補助資料(詳細解説)
14回 10月15日(火) 総合問題10, 7の応用編
付録1 ショートカットキー一覧
付録2 関数一覧
付録4 Excel 2016の新機能
総合復習
【閉講式】
1) 今日の内容(目次)
2) 前回の議事録+Q&A
3) 補助資料(詳細解説)
4) 個別質問へのご回答+α excelファイル
5) 最終回アンケート
6) 最終回の議事録(教室後に追加)

パソコン教室終了のご挨拶

菊池

【終了のご挨拶】
5ヶ月間のご参加ありがとうございます。そしてお疲れ様でした。
繰り返しになりますが、学んだことを定着させるコツは「何度も復習する」です。
ぜひ繰り返し復習してしっかり身に付けて頂くことを願っております。