
Microsoftの暴挙だと感じている人が多数いるようです・・・
………………………………………………
こんにちは、コンピュータケア愛媛の菊池です。
メリークリスマス♪(クリスマスと無関係な記事になっちゃいました)
▼
該当される方にとっては、年末年始の慌ただしい時期に嬉しくないお知らせがあります。
Windows 10/11の標準メールアプリ「メール」(Windowsメール)が
今月末の2024/12/31でサポート終了+送受信不可になります。
(サポート終了は仕方ないとしても、送受信不可はやりすぎ)
<参考記事>
窓の杜 2023年6月19日 10:00
Windows 11標準の「メール」「カレンダー」アプリは2024年に終了 ~新しい「Outlook」アプリへ
※「Windows メール」→「Outlook (new)」の切替では、データが移行される見込みとあります
窓の杜 2024年11月12日 12:43
「Windows メール」のサポートは2024年12月31日まで、それ以降は送受信も不能に
Outlook for Windows: Windows 11のメール、予定表、Peopleの未来 – Microsoft サポート
お客様からお問い合わせを頂いたのですが、
マイクロソフトのメールソフト(メールサービス)が
複数ありますので、中にはこんがらがっている方も
いらっしゃるかもしれません。
現時点で利用可能なマイクロソフトのメールソフト
(サービス)をまとめると、次の4つになります。
一番気になるのはサポート期限だと思いますので、
サポート期限情報も合わせて記入しますね。
- Windowsメール(「メール」):2024/12/31サポート終了+メール送受信不可になる
- Office付属の従来のOutlook=Outlook (classic):少なくとも2029年まで使える
- Outlook web版(Outlook on the web)=webメールです(サポート期限情報なし)
- Outlook (new):2024/08以降に一般配布されている新Outlook(出たばかりなのでサポート期限情報なし)
つまり、2024/12/31でサポートが終了するのは「Windowsメール」/「メール」だけです。
今回 Outlook はサポート終了ではありません。
もともとコンピュータケア愛媛では、
「Windowsメール」/「メール」は
お勧めしていないメールソフトでした。
スクリーンショットを撮ろうと思って
メインPCで「メール」を起動したところ、
自動的に「Outlook (new)」が起動してしまったため、
トグル切替の画面を掲載できませんでした。
手元に検証環境がないため
今回再検索してみましたが、
「Windows メール」→「Outlook (new)」
の切り替えで、
データが移行できるという情報と
データが移行できないという情報の両方が見つかりました。
その前に、データ移行以前の話として、
2024/08に配布が開始された「Outlook (new)」は
「作りかけの中途半端版」という認識です。
2024/08にはPOPに対応していませんでしたので
POPでしか利用できないメールアドレスは
利用自体できませんでしたし、
メールアドレスによっては
Outlook (new) でうまく設定できない
という情報も見つかります。
新しいOutlookの概要については、
下記の公式ページが用意されています。
Windows 用の新しい Outlook の概要 – Microsoft サポート
下の方に「主要な Outlook 機能のサポート」というコーナーがあります。
従来のoffice付属の「Outlook (classic)」をお使いの方が
Outlook (new) に移行するためには、
既存のメールデータを移行できる仕組みが必要です。
しかし表の中の「PST ファイルのサポート」が「×」になっています。
(※印があるので、近日公開予定にはなっていますが…)
開発中のバージョン(未完成品)を
一般ユーザーにも配布して移行を勧めるのは
いかがなものか?と思ってしまいます。
メールソフトでゴタゴタしたくない方は、
ご利用状況が許す場合は、
Outlookのweb版(Outlook on the web)
に切り替えるのもありですね。
Outlook on the web を理解する – Microsoft サポート
または、もうこれ以上
マイクロソフトに振り回されたくない方は
この機会にマイクロソフト以外のメールソフト
(メールサービス)に変更されるのもありですね。
不明点がある方や、設定が苦手な方は、
当社で有償サポートさせて頂きますので、
ご相談ください。
菊池
<追伸>
youtubeで分かりやすい動画を見つけましたので、
リンクさせて頂きますね。
↓
【切り替え急げ!】Windowsメール完全終了のお知らせ!送受信できなくなります!Outlookも終了の発表!新規にでるoutlook(new)に移行はすべき? – YouTube
菊池注:
冒頭で「このメールソフト達 間もなく使えなくなるって ご存じでしたか?」として
「Windowsメール」と「Outlook」の2つが挙げられていますが、
2024/12/31で使えなくなるのは「Windowsメール」だけです。
従来の「Outlook」のサポートについては
公式サイトに「少なくとも2029年まで引き続きサポートされます」
と記載されています。(上記の動画の中でも確認されています)
↓
新しい Outlook: 製品の可用性に関するガイド – Microsoft 365 アプリ | Microsoft Learn
パソコンのちょっとしたこと、お気軽に質問してください
コンピュータケア愛媛では「ちょっとしたこと」を気軽に安価に聞ける次のようなサービスも行っています。
ご自身で調べるよりも速くて簡単ですよ。
困った時はぜひご覧ください。
お問い合わせ・ご依頼は
パソコン、コンピュータでお困りの方は、お気軽に当社までご相談ください。
※ブログ記事に関する無料サポートは行っておりませんので、サポートをご希望の方は有償サポートをご利用くださいませ。