これは試す価値あり!「ChatGPT Atlas」で日常が変わりそう!

いまはMacユーザーさん限定。
ChatGPTの“AIブラウザ”が10/22にリリースされました。

………………………………………………

こんにちは。
コンピュータケア愛媛の菊池です。

朝晩の空気が一気に秋らしくなってきましたね。
冷え込みが強まる時期ですので、体調管理にもどうぞお気をつけください。

前回は、「声で操作、画面で案内─AI時代のWindows11体験へ」をお届けしました。

今回は、AIを活用した最新ブラウザ「ChatGPT Atlas」をご紹介します!

先週10月22日にリリースされたばかりの「ChatGPT Atlas」。
これは OpenAIが開発したChatGPTをベースにしたAI搭載ブラウザです。

通常のブラウザと異なり、Web検索やページ閲覧を“AIとの対話”を通して進めることができます。
たとえば、ページの要点を要約させたり、関連情報を尋ねたり、リンク先の内容を事前に把握したり。
あなたの「知りたい」にAIがすぐ対応してくれるので、情報収集の手間がかなり軽減される感覚があります。

さらに、Chromeの拡張機能やブックマークの引き継ぎにも対応しているようで、
普段の環境をそのまま移行できる点も安心ですね。

現在このChatGPT Atlasは、macOSのデスクトップ版のみで利用可能となっています。
Macユーザーの方は、一足先に“未来のWeb体験”を体感できる、ちょっと特別な機会です。

Windowsユーザーの方もご安心ください。
Windows版も後日提供される予定です。
いまは“先行情報”としてチェックしておくことで、公開時にスムーズに取り入れられると思います。

【参考URL】
窓の杜 2025年10月24日 09:00
「ChatGPT Atlas」を使ってみたら感動モノだった! ~エージェント機能が賢すぎる、Chromeの牙城を崩す“新時代のブラウザー”となるか

これからも、あなたのPCライフが少しでも快適になるような情報をお届けしていきます。
次回の配信も、どうぞお楽しみに!

コンピュータケア愛媛
菊池

追伸.
ChatGPTをあなた専用AIにする「マイGPT(GPTs)」を作りたい方はどれくらいいらっしゃいますか?
10月現在、AI講座 基礎編受講者様限定で、マイGPT講座 0期生を開催中です。
11月から1期生として一般公開の予定です。

お問い合わせ・ご依頼は

当社では パソコンサポート を¥3,300 から行っています。(出張料または宅配便代金別途)
パソコン、コンピュータでお困りの方は、お気軽に当社までご相談ください。

※ブログ記事に関する無料サポートは行っておりませんので、サポートをご希望の方は有償サポートをご利用くださいませ。

無料メルマガ配信しています