最近はwebブラウザにもAIが次々と搭載されるようになってきました。

………………………………………………

こんにちは、コンピュータケア愛媛の菊池です。

先週末から急に朝晩が涼しくなりましたね。
このまま涼しくなってくれますように。

前回は、「他の生成AIを使う人にも役立つ!「小中学生のためのGeminiパスポート」は大人にもお勧め!」をお届けしました。

今回は、ブラウザの中でもシェアが最も高い Chromeに追加された(される)AI機能 を、簡単にご紹介します。

chromeブラウザにもAI搭載へ

Chromeが、まるであなたの「秘書」になる──
そんな時代が、すぐそこまで来ているようです。

Googleは先日、Chromeブラウザに新たに10個のAI機能を導入すると発表しました。

1.「Gemini in Chrome」でブラウジングを強化
2.「Gemini in Chrome」のAIエージェント対応
3.「Gemini in Chrome」の複数タブ対応
4.「Gemini in Chrome」で以前にアクセスしたWebページを見つける
5. Googleサービスと統合された「Gemini in Chrome」
6. オムニボックスから直接「AI モード」で検索
7. 閲覧ページについて尋ねる
8.「Gemini Nano」を詐欺対策に活用
9. 不要な通知や権限リクエストをブロック
10. 漏洩したパスワードを1ステップで変更

【参考記事】
窓の杜 2025年9月19日 13:22
「Chrome」に搭載される10のAI機能、Googleが案内 ~生産性向上からセキュリティまで

【備考】英語の原典を見ると、動画解説を確認できます。
Go behind the browser with Chrome’s new AI features

AIと聞いて、「なんだか自分には関係なさそう」「難しそう」と思う方もいるかもしれません。
でも今回のアップデートは、初心者の方にも役立つ内容が複数入っています。

菊池が特に注目したのは、次の3つです。

1. 「Gemini in Chrome」
アドレスバーに「@gemini」と打つだけで、その場でGeminiとのチャットが始められます。
難しいページの内容を聞いたり、要点をまとめてもらったり。
「分からないことをその場で聞ける」…まるで専属の先生がついたような感覚です。

2. 「Gemini in Chrome」のAIエージェント対応
こちらはまだ「導入予定」ですが、特別な契約やアプリなしで、ブラウザ上でAIエージェントが使えるようになるとのこと。
旅行の手配や、資料作成のサポートまで…となると、ドラえもんの世界にまた一歩近づいたようですね!

3. オムニボックスから直接「AIモード」で検索
オムニボックス=アドレスバーのことです。
「google.com/ai」を開くと、Google検索が「AIモード」になります。
単語で検索する時代から、文章で聞ける時代に進化しました!

新しいAI機能は、まず英語環境で先行提供され、次に日本語環境にも順次展開されます。
※「1」と「3」は既に日本語環境で利用可能です。「2」は今後の提供待ちです。
今のうちに先行情報を知っておくと、導入された時にすぐ活用できますね!

これからも、あなたのPCライフが少しでも快適になるような情報をお届けしていきます。
次回の配信も、どうぞお楽しみに!

コンピュータケア愛媛
菊池

PS.
前回の記事
Windows10サポート終了まであと1ヶ月、延命か買替か最終整理 | コンピュータケア愛媛ブログ
をお送りしてから、複数の方からお問い合わせやご連絡を頂いています。
Windows10 をお使いの方も、まだ十分に間に合います。
ご相談を延長していますので、お気軽にお声がけください。

お問い合わせ・ご依頼は

当社では パソコンサポート を¥3,300 から行っています。(出張料または宅配便代金別途)
パソコン、コンピュータでお困りの方は、お気軽に当社までご相談ください。

※ブログ記事に関する無料サポートは行っておりませんので、サポートをご希望の方は有償サポートをご利用くださいませ。

無料メルマガ配信しています