YearCompass_2024-2025

こんにちは、コンピュータケア愛媛の菊池です。

1/2の夜から珍しく風邪(1/6にインフルAと判明)を引いてしまい
うっかり投稿順が逆になってしまいましたが、
正月三が日のうちに投稿を考えていた件です。

今回は番外編で「年計画ワークシート」をご紹介させて頂きますね。

イヤーコンパス【THE YEAR AHEAD】とは

「一年の計は元旦にあり」ということで、
菊池も元旦に一年の計を作成しました。

今回初めて使ってみたシートは
イヤーコンパス【THE YEAR AHEAD】
というものです。

YearCompass_2024-2025

経営者仲間のしんがき佐世さん(facebookはこちら)の
12/31メルマガ(無料登録はこちら)で知りました。

Google検索すると「AI による概要」として次の説明が出てきました。

イヤーコンパス(Year Compass)は、年間計画のためのワークシート・フォーマットです。今年一年を振り返り、来年一年を目標を立てて書き込んでいくワークで、ハンガリーで2012年に生まれました。現在は22カ国語に翻訳され、世界中の人々に親しまれています。

イヤーコンパスでは、20ページの冊子に書かれている質問に答えていきます。一年の出来事を思い出すのが難しく、資料の他に、気力と体力も必要なワークです。言語を選んでダウンロードして、ひとりでやることも可能です。

最初に説明があって
2024年を振り返るワークシートが9枚
2025年を思い描くワークシートが7枚
という構成になっています。

一人でも出来るし、グループでも出来ます。

公式サイト YearCompass

に上記リンクからアクセスすると、
「日本語」が選択された状態でサイトが開きます。

2) Pick a format の選択肢は
「Standard」を選ぶと手書き用シート
「Digital」を選ぶと記入可能PDF
です。

3) Pick a size の選択肢は
用紙サイズ「A4」 or 「A5」です。

「Download your booklet」
をクリックするとダウンロードできます。(無料)

イヤーコンパスのダウンロードオプション

ページ数が多いため、
真剣に取り組みたい方向けのシートです。

元旦にやってみて、
2024年の振り返りに1時間
2025年の計画(イメージ)に1時間
かかりました。

時間はかかりますが
質問はとても良く練られていると
思いますので、2時間程度を
投入する価値は十分あると思います。

ピンときたら、ぜひあなたもやってみてくださいね!

追伸:
サイトは英語ですが、PDFは日本語版がダウンロードできます。

お問い合わせ・ご依頼は

当社では パソコンサポート を¥3,300 から行っています。(出張料または宅配便代金別途)
パソコン、コンピュータでお困りの方は、お気軽に当社までご相談ください。

※ブログ記事に関する無料サポートは行っておりませんので、サポートをご希望の方は有償サポートをご利用くださいませ。