2021-12-15_WindowsUpdate

おはようございます、コンピュータケア愛媛の菊池です。

本日2021年12月15日(水)は第2火曜日の翌日=月例アップデートの配信日です。
2021年12月分の月例アップデート情報をお届けします。

更新履歴

  • 2021/12/15(水)10:50 初版公開

Windows11アップグレードについて

Windows11のリリースから約2ヶ月が経過しました。
アップグレード条件を満たすPCには WindowsUpdate 経由で Windows11 が届き始めています。
基本的な判断方法は
「WindowsUpdateで届くまで待つ」
「WindowsUpdateで届いたら、バックアップしてからアップグレードして良い」
です。
ただし、お使いのアプリが Windows11 に対応しているかどうかの事前確認が必要です。
※多くのWindows10アプリはそのままWindows11で動作しますが、すべてではありません。

無償アップグレード期間は「最低1年間はある」とMicrosoftが発表しています。
焦って適用するのではなく、あなたの環境で大丈夫なことを確認してからアップグレードされることをお勧めします。

【ご参考】菊池のメインノートPC(Ryzen 5 5500U)には11月に無償アップグレードが届いて11月中にアップグレード済みです。、
メインデスクトップPC(Ryzen 5 3600)には 12/1 に無償アップグレードが届いて、12/3にアップグレード済みです。
現在、デスクトップもノートも、Windows11 で運用しています。

Windows11については、現時点で次の2つの記事を書いていますので、よろしければご覧ください。

▼公開日:2021/08/15

Windows11 事前情報 簡易まとめ

▼公開日:2021/10/07

Windows11 早速予備PCにインストールしてみました

Windows7 / Windows8.1からのアップグレード作業を引き続き承ります

2020/01/15以降も「Windows7 / Windows8 のサポート終了」についてのお問い合わせを頂いています。

当ブログ 2020/01/12記事

Windows7 ⇒ Windows10 アップグレードのご案内

コンピュータケア愛媛では 2020/01/15 以降もWindows7, Windows8.1からWindows10へのアップグレード作業を行っております のでお気軽にご相談ください。

2021年12月の月例アップデート情報

※当社では5つセットで確認を推奨しているため、5つすべて取り上げています

WindowsUpdate情報

▼Microsoft 公式情報
2021 年 12 月のセキュリティ更新プログラム (月例) – Microsoft Security Response Center

▼解説記事
10:30時点で窓の杜に記事がアップされていないため、掲載後に追記予定です。

Adobe Flash Player【再掲】

Flash Playerのサポート期限は 2020/12/31 に終了しました。

その後、WindowsUpdateの中に Flash のアンインストールプログラムが含まれるようになりました。
WindowsUpdateをきちんと適用していれば、手動作業することなく Flash はアンインストールできているはずです。

窓の杜 2021年4月30日 06:45
Flashの削除パッチ、Windowsの累積的更新プログラムに追加 ~全環境に適用へ

2021/07でこの項目の掲載終了を予定していましたが、次の2つの理由で本項目を残しています。
・掲載終了間際に Flash のアンインストールについてお問い合わせを頂いたこと
・Flashを使っていることを知らず、アプリが動かなくなったというお問い合わせを時々頂くこと

Adobe Acrobat Reader DC アップデート情報

本日の更新はありません。
現時点での最新は先月と同じ「21.007.20099」です。

▼Adobe公式情報
DC Release Notes – Release Notes for Acrobat DC Products
(日本語サイトは常に情報が遅れているため、英語サイトにリンクしています)

▼解説記事(再掲)
窓の杜 2021年10月13日 09:56
デスクトップ・モバイル版「Acrobat Reader」などに致命的な脆弱性

もし最新でない場合は

  • Acrobat Reader DC を起動して、「ヘルプ」>「アップデートの有無をチェック」するか、
  • 公式サイト からアップデートしましょう。
    注意:余計なソフトのレ点は全て外しましょう

Java (JRE) アップデート情報

Javaは3ヶ月に1回のペースで定期アップデートされています。
本日時点での「一般向け」最新版は 2021/10/20 に公開された Java Version 8 Update 311 です。

窓の杜 2021年10月20日 09:51
419件の新しいセキュリティパッチ ~Oracle、2021年10月「Critical Patch Update」を実施

商用利用の場合は、業務ソフトごとにバージョン指定されていることが多いことに加えて、ライセンスの問題もありますので、サービス提供元にどのバージョンを使えば良いかお尋ねください。
個人利用の場合は、Java.com の最新版 をお勧めしています。

次回のバージョンアップ予定日は、米国時間の2022/01/18=日本時間の2022/01/19です。(情報源

Webブラウザのアップデート情報

Windows標準のMicrosoftブラウザ(IE, Edge)以外で主要な2つを取り上げておきます。
Chrome も Firefox も「ヘルプ>(ブラウザ名)について」を開くとバージョンアップが走ります。

Chromeバージョン確認方法 Firefoxバージョン確認方法

Chrome 96.0.4664.110

▼Google公式情報(米国時間の December 13, 2021 = 日本時間の 2021/12/14)
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop

▼解説記事
窓の杜 2021年12月14日 09:03
「Google Chrome」に深刻度「High」のゼロデイ脆弱性 ~すでに悪用の報告も
先週に続くセキュリティアップデートv96.0.4664.110が公開

Firefox 95.0

▼Mozilla公式情報(米国時間の December 7, 2021 = 日本時間の 2021/12/08)
Firefox 95.0, See All New Features, Updates and Fixes

▼解説記事
窓の杜 2021年12月8日 10:04
新しいセキュリティ技術「RLBox」で武装した「Firefox 95」が正式リリース

今月の月例アップデート適用結果(当社PC編)

現在沖縄出張中のため、今朝はノートPC1台のみアップデートを行いました。(正常終了)

  • Windows 11 (ver21H2) x64 × 1台

再起動の回数は1回でした。

【所要時間の参考】

  • OS:Windows11 ver21H2、CPU:AMD Ryzen 5 5500U、所要時間:約30分(09:30~10:00)

アップデート関係のトラブル情報

2021年12月分の不具合情報(広範囲かつ影響の大きいもの限定)

現時点では当ブログでご紹介したい情報はなさそうです。
後で何か判明した場合は、ここに追記予定です。

うまく適用できないトラブルが発生した時は

もし1回失敗しても
「PCを再起動してリトライ(再実行)してみる」だけで解決することがありますので、
まずは「再起動」を試してみてください。

再起動してリトライを繰り返してもダメな場合は、当社のパソコン修理 をご利用ください。

以上、今月の月例アップデート情報をお届けしました。

お問い合わせ・ご依頼は

当社では パソコンサポート を¥3,300 から行っています。(出張料または宅配便代金別途)
パソコン、コンピュータでお困りの方は、お気軽に当社までご相談ください。

※ブログ記事に関する無料サポートは行っておりませんので、サポートをご希望の方は有償サポートをご利用くださいませ。