
こんにちは、コンピュータケア愛媛の菊池です。
今回は「Q&A事例」をお届けします。
Q&A事例について
Q&A事例は、お客様から頂いたご質問+当社の回答を(完全匿名化した上で)できるだけ原文に近い形であなたにお届けするコーナーです。
Q&A
- 10年ぶりにパソコンを買い替えました。
昔は普通に付いていたCD・DVDドライブが付いてなかったので、外付けDVDドライブを買いました。
CDやDVDに書き込みするにはどうすればいいですか? -
確認させて頂いたところ、購入されたDVDドライブには
CyberLink Power2Go
が付属していました。
これを使うとCDやDVDに書き込みが出来ます。説明書の探し方は、google検索「power2go (バージョン番号) 分かりやすい使い方」などで出てきます。
菊池の方で見つけた2つの記事を紹介させて頂きます。HP PC – CyberLink Power2Goを使用したディスクの作成、書き込み、コピー (Windows 8) | HP® サポート
Power2Goの使い方|オーサリング・ディスクの書き込み・コピーの手順
確認してみてください!
もし個別サポートをご希望の場合は、別途ご依頼ください。

<学習のヒント>
何事も「2:8」(80対20の法則)だと思っていますので、まずは大事な2割に絞って練習してみましょう。
お問い合わせ・ご依頼は
当社では パソコンサポート を¥3,300 から行っています。(出張料または宅配便代金別途)
パソコン、コンピュータでお困りの方は、お気軽に当社までご相談ください。
※ブログ記事に関する無料サポートは行っておりませんので、サポートをご希望の方は有償サポートをご利用くださいませ。
パソコン、コンピュータでお困りの方は、お気軽に当社までご相談ください。
※ブログ記事に関する無料サポートは行っておりませんので、サポートをご希望の方は有償サポートをご利用くださいませ。