RoboForm拡張機能で「Cannot Log In: Not implemented」エラーメッセージが表示される場合 公開日:2025/06/14 PCサポート事例 webブラウザがどんどんバージョンアップするため、 拡張機能もそれに合わせてバージョンアップされます。 RoboForm for Windows Version News ……………………………………………… こんにちは、コンピュータケア愛 […] 続きを読む
改めて注意喚起:サポート詐欺(偽セキュリティソフト)に注意!2025/05版 更新日:2025/05/18 公開日:2025/05/16 PCサポート事例 一番大事なことは、画面に表示される電話番号に電話しないこと。 本物のマイクロソフトは電話サポートを提供していません。 ……………………………………………… こんにちは、コンピュータケア愛媛の菊池です。 これまでにも2回、サポート詐欺の注意喚 […] 続きを読む
PCトラブル事例:【要注意】OneDriveで“バックアップしたのにデータが消えた”…なぜ? 公開日:2025/05/07 PC修理事例 こんにちは、コンピュータケア愛媛です。 今回は「事例紹介」の「PC修理事例/トラブル解決事例」をお届けします。 最近増えている“ある設定変更”によるトラブルをご紹介します。 ご依頼内容~状況説明など 2025年4月、OneDriveに関連す […] 続きを読む
PC修理事例:HP BIOS Update が固まって動かなくなった 公開日:2025/05/06 PC修理事例 こんにちは、コンピュータケア愛媛です。 今回は「事例紹介」の「PC修理事例」をお届けします。 ご依頼内容 パソコン初心者です。 よく分からないのですが、何か更新が来て、パソコンが再起動したらこんな画面になりました。 何か操作したかもしれませ […] 続きを読む
PC修理事例:富士通 FMVA3101BP 「パッケージのランタイム情報が壊れています」 公開日:2025/05/04 PC修理事例 こんにちは、コンピュータケア愛媛です。 今回は「事例紹介」の「PC修理事例」をお届けします。 ご依頼内容 1. PC起動時に iTunes で「パッケージのランタイム情報が壊れています」とエラーが出る 2. 写真を開こうとすると「パッケージ […] 続きを読む
QA CDやDVDに書き込みするにはどうすればいいですか?(バンドル版Power2Goのご案内) 公開日:2025/01/14 Q&A事例 こんにちは、コンピュータケア愛媛の菊池です。 今回は「Q&A事例」をお届けします。 Q&A 10年ぶりにパソコンを買い替えました。 昔は普通に付いていたCD・DVDドライブが付いてなかったので、外付けDVDドライブを買いました。 CDやDV […] 続きを読む
PC修理事例:DELL XPS 8920 四国大規模停電のあと起動しなくなった 公開日:2024/11/26 PC修理事例 こんにちは、コンピュータケア愛媛です。 今回は「事例紹介」の「PC修理事例」をお届けします。 ご依頼内容 2024/11/09の四国大規模停電の時、PCを付けていました。 停電のあと、電源を入れても全く起動しなくなりました。 メーカーロゴも […] 続きを読む
八幡浜市主催2024年度無料パソコン教室終了、来年度は2025年4月に募集予定! 公開日:2024/11/04 事例紹介 毎年多くの方に楽しみにして頂いている、コンピュータケア愛媛のパソコン教室。 ……………………………………………… こんにちは、コンピュータケア愛媛の菊池です。 全5ヶ月・20回の市パソコン教室が 先週無事に終了しました。 ▼ 今日は、普段と […] 続きを読む
PC修理事例:ゲーミングPCでブルースクリーン「BAD_SYSTEM_CONFIG_INFO」 更新日:2024/11/03 公開日:2024/11/02 PC修理事例 こんにちは、コンピュータケア愛媛です。 今回は「事例紹介」の「PC修理事例」をお届けします。 ご依頼内容 パソコンを普通に使っていたら、突然ブルースクリーンになって、パソコンが起動しなくなりました。 「BAD SYSTEM CONFIG I […] 続きを読む
QA「SSD健康診断ソフトから高温の警報音が出るのを何とかしたい」 公開日:2024/05/27 Q&A事例 こんにちは、コンピュータケア愛媛の菊池です。 今回は「QA事例」をお届けします。 Q&A 以前、菊池さんに教えてもらったSSD健康診断ソフトから、高温を知らせる音が鳴ります。 結構な頻度で鳴ってしまうので、何とかできませんか? HDD/SS […] 続きを読む