HP BIOS Update フリーズ

こんにちは、コンピュータケア愛媛です。

今回は「事例紹介」の「PC修理事例」をお届けします。

PC修理事例について

PC修理事例は、当社で修理させて頂いた事例の一部をご紹介させて頂くコーナーです。
「よくあるパターン」から「そんなのも直せるの?」というまで、少しずつ追加予定です。

ご依頼内容

パソコン初心者です。
よく分からないのですが、何か更新が来て、パソコンが再起動したらこんな画面になりました。
何か操作したかもしれませんが、この画面から動かなくなって、パソコンが起動しなくなりました。
直りますか?

【修理日 2025/04/15(火)】

PC情報

メーカー HP
モデル名 HP Laptop 15-fc0003AU
OS Windows 11 Home
CPU AMD Ryzen 5 7530U
メモリ 16GB
ストレージ SSD 512GB

初期診断

受付時に少しお話しを聞いてみたところ、
初めて見る画面でよく分からなくて、
フタ(液晶モニタ)を閉めたり、
電源を切ったりしたそうです。

当社に持込頂いて、30分以上一緒に確認してみましたが、
ご申告通り、全く進まないことを確認しました。
(Progress 0% のまま)

BIOS Update 修理は非常にデリケートな作業になります。
うまく行くこともありますが、
メーカー修理が必要になる場合もあることに
同意を頂いた上で、修理を承りました。

修理結果

細心の注意を払いつつ、修理を進めたところ、
幸いにも無事 BIOS Update が進むようになり、
PCが正常起動するようになりました。

途中でBIOSが破損している旨の英語のエラーメッセージが複数回・複数パターン表示されました。
PCが苦手で、英語も苦手な方だと、確かにお手上げだと思います。
メーカー修理に出すことなく、当社で復旧できて幸いでした。

お問い合わせ・ご依頼は

当社では パソコン修理 を行っています。
パソコン修理でお困りの方は、お気軽に当社までご相談ください。

※ブログ記事に関する無料サポートは行っておりませんので、サポートをご希望の方は有償サポートをご利用くださいませ。

無料メルマガ配信しています