CF-SX3 交換用キーボード

こんにちは、コンピュータケア愛媛の菊池です。

今回は「事例紹介」の「PC修理事例」をお届けします。

PC修理事例について

PC修理事例は、当社で修理させて頂いた事例の一部をご紹介させて頂くコーナーです。
「よくあるパターン」から「そんなのも直せるの?」というまで、少しずつ追加予定です。

ご依頼内容

愛媛県の新迫東洋男様からご依頼を頂きました。(お名前公開許可を頂いております)
ご愛用のレッツノート CF-SX3 にて、キーボードの「0ゼロ」と「Oオー」が入力できなくなったので、修理して欲しいというご依頼でした。

PC情報

メーカー Panasonic
型番 レッツノート CF-SX3(CF-SX3JEAJR)(メーカーの詳細スペックページはこちら
OS Windows 8.1 ⇒ Windows 10 UPG済
CPU Intel Core i5-4310U
メモリ 4GB DDR3L
ストレージ HDD 750GB

修理内容

キーボードで文字が正しく入力できない原因には、設定を含むソフトウェアが原因の時と、ハードウェアが原因の時があります。
初期診断を行ったところ、今回はハードウェアが原因(キーボード自体の故障)と判明しました。
写真のように「0ゼロ」と「Oオー」はすぐ隣ですので、この部分に何か物が落ちたとか、うっかり強く押しすぎてしまったなどが考えられます。

メーカー製パソコンの専用部品は、入手できる時と出来ない時があります。
今回は幸いにも新品の交換用キーボードを入手することが出来ました。

CF-SX3 交換用キーボード

パソコンを分解して、内部を点検して、キーボードを交換する準備を行いました。

CF-SX3 分解したところ

内部に結構なホコリが溜まっていましたので、キーボード交換前にエアースプレーで掃除を行いました。
写真だと分かりにくいですが、メモリのカバーの上とCPUファンにはかなりのホコリがありました。

この機種では、フラットケーブルがくるっと回してキーボード裏面に固定されていました。
無理矢理外して二次被害を起こしてはいけないので、慎重に丁寧に作業を行いました。

CF-SX3 キーボードのフラットケーブル

組み立て後、無事すべてのキーが正常に入力できるようになり、修理完了しました。

お問い合わせ・ご依頼は

今回は交換用キーボードが新品で入手できたお陰で、無事修理を行うことができました。
(メモリやSSDなどの汎用部品はいくらでも交換品が入手できます)
正常にキー入力できるようになったことに加えて、キーボードが新品になり、大変喜んで頂けました。
パソコンのお困り事の解決なら、コンピュータケア愛媛までお気軽にご相談ください。

当社では パソコン修理 を行っています。
パソコン修理でお困りの方は、お気軽に当社までご相談ください。

※ブログ記事に関する無料サポートは行っておりませんので、サポートをご希望の方は有償サポートをご利用くださいませ。