ご挨拶

コンピュータケア愛媛のWebサイトをご覧頂き、ありがとうございます。
代表者の 菊池 元(きくち はじめ) と申します。
菊池顔写真_400x400

僕が初めてパソコンに出会ったのは、1980年代後半の小学校6年生の時。
MSX という 8ビットパソコンでした。
当時、パソコン普及率は極めて低く、NECのPC-98が50万円とか100万円する時代だったと記憶しています。
最初に買ったMSX1パソコン(小学生当時としては大金の約3万円) の性能は、次の通りでした。

部品名 内容 補足
CPU Z80(2.5MHz) GHz(ギガヘルツ)ではなくMHz(メガヘルツ)
メモリ(RAM) 16KB GB(ギガバイト)ではなくMB(メガバイト)でもなくKB(キロバイト)
外部記憶装置 なし(保存不能) HDDはおろかFDDさえなし

【注】1G(ギガ) = 1,000M(メガ) = 1,000,000K(キロ)

データレコーダー(音楽のカセットテープに「ピー、ガー」という音でパソコンデータを記録する装置)を購入できるまでの間は、毎回パソコンの電源を切るたびに、手打ちで入力したプログラムが全て消えるという、今では考えられないような環境でした。

そんな状況で、MSX-BASICを学び始めたのが、すべての始まりでした。

中学生の時にMSX用の3.5インチ2DDフロッピーディスクが登場し、ものすごく感動したことを覚えています。

その後、大学生の時にDOS/Vパソコン(IBM PC/AT互換機)と出会い、そしてそのままこの道にどっぷりつかることになります。

大学卒業後、東京で NEC(日本電気)本社に勤務し、システムエンジニア(SE)として様々な経験を積みました。

仕事も趣味もパソコンという、パソコン(コンピュータ、IT)大好き人間です。

あと、英語も好きで得意です。(海外経験が全くのゼロでTOEIC750を達成したメソッドを持っています)

今まで培ってきた技術、そして勉強に終わりはありませんから、これから培っていく技術で、皆様のお役に立てることを心から楽しみにしております。

【プロフィール、会社沿革】

  • 愛媛県八幡浜市保内町 出身
  • 小学校5年~中学校3年までの4年半を 瀬戸町大久*で過ごす
    *:青色発光ダイオードの中村修二さん出生地、現在は市町村合併により伊方町大久
  • 愛媛大学 理学部 数学科 卒業
  • 大阪大学大学院 理学研究科 数学専攻 修了
  • NEC(日本電気)本社(東京・田町)にてシステムエンジニア(SE)として活躍後、退職
  • 2008年2月 沖縄に移住
  • 2008年6月 「パソコン&コンピュータのきくちはじめ工房」設立
  • 2014年3月 拠点を沖縄から愛媛に移動
  • 2018年6月 満10年を機に、会社名を「コンピュータケア愛媛」に変更
  • 現在に至る

会社概要

会社名(屋号) コンピュータケア愛媛
代表者 菊池 元(きくち はじめ)
設立日 2008年6月3日 沖縄にて
2014年1月 愛媛移転
所在地 愛媛県八幡浜市保内町川之石6-152-2F
※店舗ではなく事務所のため、ご来社は「完全予約制」です。
※予約なき突然のご来社は、予約してご利用頂いているお客様のご迷惑となるため、お断りいたします。
業種 コンピュータサービス業(IT)
業務内容
(概要)
  1. パソコン設定(購入直後の設定一式、購入後の各種追加設定)
  2. パソコンサポート(パソコンQ&A解決、各種設定、活用方法紹介、他)
  3. パソコン修理、ネットワークトラブル解決
  4. データ救出(復旧)、データ完全消去
  5. ITインフラ構築・管理(ファイルサーバ、Linuxサーバ、AWS、他)
  6. Webサイト制作・運用・管理
  7. パソコン教室(初めてパソコンを使う方から、資格試験を目指す方まで)

※詳細は「サービス紹介」ページをご覧ください。
※当社はサポート専門店のため、「小売りのみ」は行っておりません。

社員数 1名(代表者のみ、従業員0)
営業時間 平日10:00~19:00(受付は18:00まで)
定休日 土、日、祝日
業務提携 ・沖縄県 (有)コンピュータケア
・福岡県 HNSデータ復旧LAB
・KDDIウェブコミュニケーションズ
 CPIレンタルサーバー ビジネスパートナー
加入団体等 保内町商工会(愛媛県八幡浜市保内町川之石3-25-3)
インボイス制度 登録番号 T9810257028545
連絡先 お問い合わせフォーム

所有資格

通産省 第二種情報処理技術者

情報処理技術者試験2種

通産省 第一種情報処理技術者

情報処理技術者試験1種

NEC技量認定

・C言語(99)
・HOLON/Enterprise(VER4.0)
・LAN(2000)
・UNIX(2000)
・インターネット(2000)
NEC技量認定

Oracle Master Silver(ベータベース)

Oracle Master Silver

Sun認定Javaプログラマ(Java2 Platform)

Sun Certified Java Programmer (Java2 Platform)

LPIC (Linux) Level 1 認定

LPIC(Linux Professional Institute Certification) Level 1

英語TOEIC自己最高スコア750

TOEIC

少林寺拳法 初段

少林寺拳法・准拳士初段

日本中国語検定 準4級

(証書行方不明中)

経営理念

  • ミッション(経営理念)
    コンピュータケア愛媛は コンピュータの技術と 思いやりの心で 人々に喜びを与える。
  • バリュー(社訓)
    1. 一期一会
      一社一社、一人一人のお客様のお役に立てることを我が喜びとして生きる。
    2. 常に好奇心
      進歩の早いIT業界、最新情報を常に知り続けることを楽しみ、お客様にご提供する。
    3. 共存共栄
      仕事を奪い合わない。自社の強みが最大限生かせる適材適所の分野で、共に繁栄する Win-Win-Win作り。
      「共に学び、共に語り、共に励み、共に成長する」
    4. チャレンジ精神
      最初は小さな一歩でもいい。まずは踏み出してみる勇気を持つ。
  • ビジョン(長期展望)
    誰もがコンピュータの便利さを享受できる世の中づくりを目指す。

「経営とは、真理を一生かけて探求すること」「経営者とは、真理を一生かけて探求する人のこと」

「営業とは、お客様の利益を自分の人柄を通して売る行為である。お客様の利益は商品の中に存在する。」