バックアップ3-2-1ルールのイメージ図
バックアップ3-2-1ルール イメージ図

バックアップを取っていないと?

パソコンのトラブルは「いつ起こるか」事前には誰にも分かりません。
部品の故障は買い直せば解決します。
しかしデータを失ってしまうと、買い直すことはできません。

どのくらいの人がバックアップを取っている?

パソコンサポート専門店の当社から見て20%未満です。
バックアップを取っていないと、どうなるでしょうか?
突然起こるかもしれないパソコントラブルで、データを失うことになりかねません。

プライベートのデータなら「残念」で済むかもしれません。
しかしビジネスのデータなら「残念」で済まないことは言うまでもありません。
場合によっては信用問題になることすらありえます。

バックアップを取りましょう!

今まで一度もバックアップを取ったことのない方は、まずは一年に一度でいいので、バックアップを取りましょう!
お勧めは「世界バックアップデー」にもなっている「毎年3月31日」です!
※「エイプリル・フールが現実にならないように」という意味を込めて3/31にしているそうです。

年1回バックアップできるようになった方は、次は月1回に頻度を上げてみましょう。
月1回バックアップできるようになった方は、次は週1回に頻度を上げてみましょう。
週1回バックアップできるようになった方は、最後は毎日に頻度を上げてみましょう。

ご自身(御社・あなた)で難しい場合は、当社のバックアップサービスをご検討ください。
過去にバックアップを取ったことはあるけれど、面倒なのでなかなか定期的に取れない方は、この機会に自動化しましょう。

バックアップ料金表


バックアップ料金表 2024-10-15

お問い合わせ、お申込みは

データを失ってから嘆いても間に合いません!
後回しにせず、今すぐバックアップを取りましょう!