



Windows 10 → Windows 11 アップグレード
私のPCはWindows11にアップグレードできますか?
Microsoftが公開している「PC正常性チェックアプリ」を利用すると、
Windows 11へのアップグレードが可能か?問題点はあるか?
などをチェックしてくれます。
↓
PC正常性チェックアプリ
どんなPCはWindows11にアップグレードする方がいいですか?
PCが正常に動作中 かつ 性能も高い場合、
新規に Windows11 PC を購入するよりも、
現在の Windows10 PC をアップグレードする方が安くて手軽のため、
アップグレードしてもいいと思います。
ただし Windows10 では正常に動作していても、
Windows11 では正常に動作しないアプリもありますので、
特に仕事でPCを使っている方は、
万一に備えてしっかりバックアップしてからお試し頂く方が安全です。
どんなPCはWindows11にアップグレードしない方がいいですか?
「PC正常性チェックアプリ」をパスしたPCでも、
PCの性能が低い場合や、PCの調子が悪い場合は、
この機会に Windows11 PC に買い替えされることをお勧めしています。
どのようなバックアップが必要ですか?
少なくとも大切なファイルのバックアップ(ファイルバックアップ)は必須です。
可能であれば、ファイル+アプリ+OSを丸ごとバックアップする「フルバックアップ」をお勧めしています。
後者の場合、アップグレードで万一トラブルが発生しても、確実に元の状態に戻すことが出来ます。
プラン説明、料金表、作業内容説明
Windows 11 → Windows 10 ダウングレード(Windows 10 に戻す)
他社様またはお客様ご自身で Windows10 → Windows11 にアップグレードされた後、
何らかの不具合が見つかって Windows10 に戻したい(ダウングレードしたい)場合は、
「パソコン修理」にてご対応させて頂きます。
Windows 7 / Windows 8.1 → Windows 10 アップグレード
日本時間2023/01/11(水)にMicrosoftによるWindows8.1サポートが終了しました。
コンピュータケア愛媛では、引き続き Windows10アップグレード作業を承ります。
2023/01/12 料金表改定
料金表(全額前金)(持込/預り作業のみ対応)
事前予約制で10分間の無料相談を行っております。
【お問い合わせフォーム】に必要事項をご記入頂き、翌日PM以降の日程で、ご希望の時間帯候補を2~3お送りください。
(無料相談は当日の受付はできません)
無料相談手段:TEL(電話代お客様ご負担)、メール、Skype、Zoom
注意:無料相談は、一般的なQ&Aや当社サービスご利用前の不明点を解消して頂くためのものです。
具体的な技術的なご質問は対象外とさせて頂いております。
<注(キャンセルについて)>
事前点検後、アップグレードを中止される場合、点検料¥11,000のみ頂き、残額を返金させて頂きます。
<納期について>
ご依頼時点から24時間以内の納品をご希望の場合は、お急ぎ料金として+¥11,000を頂戴します。
ご依頼時点から48時間以降の納品で良い場合、お急ぎ料金はかかりません。(+¥0)
<OS代金について>
2015~2016年の無償アップグレード期間中に一度もWindows10にアップグレードしていないPCは
Windows10のデジタルライセンスが付与されていないため、Windows10 OS代金が別途必要です。
プランのご説明

作業内容のご説明
